スタッフブログStaff BLOG

2022
04.22

カテゴリー:雑記

懐かしき思いで

最近YouTube動画で

若かりし頃見てた

OPTION VIDEOを良く見てる。

今の子は知らないかな。

OPTION VIDEOとは

OPTIONと言う乗用車の

チューニング雑誌があって

新作マフラーの紹介や

GT-Rで300キロ出したとか

180SX(ワンエイティ)を改造したら

シルエイティになったとか

そんな車の改造を中心とした雑誌で

そんな雑誌がVIDEOを発売したのが

OPTION VIDEO。

雑誌の記事の中でも

取材の詳細はOPTION VIDEOに収録

みたいに、雑誌とリンクさせて

上手に買わされてたんですよ。

そのビデオをツレの家で見ながら

ウンチク垂れた週末の夜。

んで誰かが

「行くか~!!」

の、一言で夜な夜な繰り出したもんだ。

名古屋港金城ふ頭にある

レゴランド西側の南北の通り

伊勢湾岸の下にある信号機がスタートで

南に向かって400メートルのゼロヨン会場。

ゼロヨンの車両が少ない場合は

その北側の交差点がドリフトエリア。

ゼロヨンスタート待ちが多く

ドリフト出来ない場合は

近くのフェリーターミナル内がドリフト会場。

フェリーターミナルの前にある

東西に伸びる信号交差点。

東に向かってミニゼロヨンが行われてましたね。

一番の全盛期には

たこ焼き・ラーメンの屋台が出るほど

物凄いギャラリーでしたね。

コースマーシャルの方が

決まって日付変更線近くで

赤色灯回して登場し

あちこちに散らばって

当時は伊勢湾岸道も建設前で

当時からあった赤い橋(現 伊勢湾岸の名港西大橋)

名港西大橋の1橋だけが有料道路で開通していた。

しかも料金所が片側だけしかなく

コースマーシャルが参上して

散らばった時の

集合場所として名港西大橋の路肩に車を止めて

海を見ながら

ウンチク語ってツレを待つ。

コースマーシャルが閉鎖しているので

「別んとこ行くか」

愛知県木曽川町(現 一宮市)に移動。

国道22号線の東海北陸自動車道

一宮木曽川ICの南側の信号から

南向きがゼロヨンコースで

22号線のシグナルレッドの時は

接続する町道から

ドリ車が交差点でクルクル回り

直ドリ決めながら岐阜方面へ。

そんなこんなで

22号線側のシグナルがブルーに。

車も多かったですが

ここはバイクのゼロヨンも多かったですね。

交差点に巨大なカラーコーンや

オービスが出来て

コースは閉鎖されました。

 

やってはいけない事だと

危ないことだって

みんなが分かってた。

ギラギラしながら

馬鹿みたいに車を触り

自慢し壊して

また作る。

バカだったけど

面白い時代だったと思う。

最新の投稿

カテゴリー

月間アーカイブ

スタッフブログ
スタッフ紹介
事業内容
求人情報
輸送実績
沿革
オーピーエス
フェイスブック