株式会社山運
2022 05.09
カテゴリー:雑記
蔓延防止が解除され
今年のゴールデンウィークは
日本中がごった返し
大フィーバーで幕を閉じた。
そんな中
ゴールデンウィーク後半戦に
差し掛かると同時に
コロナ感染者の増加傾向の報道が流れはじめ
「あぁ、やっぱりか」
と、ため息がでる。
ウチの会社がコロナフィーバーだった
3月中旬から下旬にかけて
感染者が上昇傾向だったにも関わらず
4月に入り突然下降しだした。
ここ近年の政府の動きが
なんとなく分かってきた気がする。
ゴールデンウィークは感染者を減らし
旅行業界の票集めに走ったな。と、、、、
で
5月後半戦から7月半ばにかけて
再度、コロナ感染者が増え
蔓延防止を再発動。
7月後半には解除して
盆休みには再び人を動かす。
こんな流れでしょうね。
もうちょこっと上手に
手のひらで転がして頂きたいものだと思うし
お金のバラまき方を見ても
票集めでしかないように見えてくる。
このまま円安が続くと
円の価値がなくなり
今来ている技能実習生達は
日本で稼ぐよりも
実習先の通過が強い国へと流れた方が
同じ額を仕送りするにしても
円が弱いために
思ってたほど
仕送りできなくなる。
そうなると
今いる実習生達は実習期間が終われば
サッサと国に戻り
他国で同じ実習を行うだろう。
人手不足で海外実習生に頼る日本としては
非常に困った話になる。
いかに日本人の若い担い手を
大事に育て縮小してでも事業継続。
これが今後の中小企業の
生き残り方では無いかと思う。
Previous Next