スタッフブログStaff BLOG

2023
02.08

カテゴリー:雑記

お願い致します。

運転する皆さんにお願いがあります。

最近はナビゲーションシステムを利用して

運転する人が大変多く

高速道路でも一般道でも

車線を複数横断して

出入口や右左折する車が多い。

非常に危険です。

あらかじめ車線変更するなど

回りの交通に障害をきたさないよう

事前に車線変更しておくなどしましょう。

また、NEXCO等では

本線合流部分でのファスナー合流を推奨してます。

最近の傾向として

合流部分の一番手前側で本線に合流する車が多く

それが原因で渋滞が発生する事が多い。

本線が渋滞している中

合流車線の手前側で合流するので

本線も合流車線もW渋滞が発生し

合流を手前で行うので

その車両を後続車が追越

合流車線の奥側で合流する。

本線車両は手前側と奥側と

2箇所でブレーキを踏むことで

渋滞が伸びる訳です。

すべての合流車両が

奥側の1箇所で行えば

渋滞も減少すると思います。

なので合流は1番奥側でお願いします。

それと

追越車線は追越しをする時だけ

追越したら走行車線に戻る。

基本はキープレフト。

走行車線を走行する。

前に遅い車が来たら車線変更。

追越したら車線変更。

追い抜く車も無いのに

追越車線を走るのは

道交法違反です。

最近多いのよ。

追越車線を、いつまでも

のんびりと

走行車線の車両と同じ速度で走って

渋滞を引き起こす車が。。。。

キープレフトを忘れないでね。

最新の投稿

カテゴリー

月間アーカイブ

スタッフブログ
スタッフ紹介
事業内容
求人情報
輸送実績
沿革
オーピーエス
フェイスブック