株式会社山運
2023 02.16
カテゴリー:雑記
時にはなぜか
大空に旅してみたく
なるものさ
気球に取り付け
どこまでいこう
風に乗って
野原を超えて
雲を飛び越え
どこまでもいこう
そこになにかが待っているから。
少しだけ歌詞が違いますが
合唱コンクールの課題曲でした。
軽快で爽快な歌が
いま
世界中で問題になっている気球問題。
航空レーダーや防空レーダーには
映らないですかね?
イージス艦とかのレーダーも
凄いんでしょ?
映らないから各地で
見つかってるんでしょうなぁ。
昨日の報道でアメリカ空軍のF16戦闘機の
対空ミサイル サイドワインダーが
気球を捉えず事が出来ず
ミサイル1発ロストしたみたいで。
高速飛行の戦闘機と
のんびり飛行するバルーン。
速度差があり過ぎて
撃墜する事が難しいだって。
三菱重工のスペースジェットが
ボツになったが
ここは気球破壊の為に
ゼロファイター復活でしょう!!
でも
あの気球の中に
細菌兵器でも仕込まれてたら
空中を浮遊し
簡単に拡散されそうですね。
ある意味
バンバン撃墜して大丈夫なの?
少々不安です。
トマホークを何発も国家予算で購入するより
今からの時代は
風船爆弾じゃないですか岸田さん。
正式記録は残存しませんが
中国より早く
風船を打ち上げた実績あるじゃないの。
Previous Next